お困りの猫相談はこちらから

知識ゼロからのねことの暮らし方 ねころん

ねころんブログ

猫のウールサッキングにご注意を!

猫と暮すノウハウ: 2020/02/06

こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。

今日はウールサッキングのお話です。

 

ウールサッキングとは

皆さんはウールサッキングという名称を

聞いた事がありますか?

 

ウールサッキングとは

羊毛(ウール)

吸う、しゃぶる(サッキング)

と、いう意味です。

 

猫が毛布やブランケット、タオルなどをチュパチュパと

吸う姿を見たこと、ありませんか?

 

子猫が母猫の母乳を吸っている姿に重なり可愛いと

感じる事も多いと思います。

 

ですが、この行動は猫の体調不良や時に命に関わる

危険も伴っているんです。

 

猫が異物を好んで食べてしまう事を

異食、異嗜(いし)と言って、特にウール(羊毛)、毛糸、ニット製品、

布製品を食べてしまう行動、症状をウールサッキングと呼びます。

 

ウールサッキングが起こる原因

猫が幼猫期、子猫期に母猫と早い段階で

離れてしまう事が大きな原因の一つと言われています。

 

ただ、それも絶対の原因ではなく、お腹に寄生虫がいたり、

ミネラルが不足していたり、何らかの病気による代謝異常で

キャットフード以外のものを食べてしまうこともあるので、

気になる症状、行動があった場合はかかりつけの獣医さんに

診察してもらうことをおすすめします。

 

そして冬場は人間が着るもの、インテリア用品などもウール素材、

ニット素材などが多くなる時期です。

なので、この時期は更に注意が必要です。

 

ウールサッキングの対策

ちょっと脱いで置いておいたセーターを猫が見つけて、

フミフミ→チュパチュパ吸っているうちに

かじって食べてしまったり、同様にブランケットなどを

カジカジと真剣にかじっていたり。

 

もし、そういう行動が見られた場合は、ウール素材の物や

好んでかじりたがったり、吸ったり、舐めたがるものは

片付けて、置かないことが異食、誤食を防ぐ1番の方法です。

 

また、これも秋冬あるあるですが、編み物をする方は

毛糸、要注意です。

私もこの季節は編み物をするのですが、毛糸を狙って

何度も邪魔をする子が。

 

最初は糸にじゃれたいだけかと思ったら、

糸を口に持って行き、クチャクチャと噛み始めたので、

慌てて取り上げ、それ以来は猫達が近くにいる時は

編み物をするのはやめています。

 

うちの子に限って、かじったのはほんの少しだけだから、は

全然大丈夫ではありません。

 

異食がクセになることは絶対に避けたいですし、

ウールサッキングには原因があるので、その原因を見つけて

対処してあげることが大切です。

 

さいごに

もし、お家の猫さんがウール製品、布製品に興味があり、

吸ったり、舐めたり、かじったりのクセがある場合は十分に

注意して見守ってあげて下さい。

 

ウールサッキングや異食に関するお困りの事、お悩みがありましたら、

いつでもでもねころんにご相談下さい。


pagetop