お困りの猫相談はこちらから

知識ゼロからのねことの暮らし方 ねころん

ねころんブログ

苦手な爪切り、どうしたらいいの?

猫と暮すノウハウ: 2017/12/21

こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。

 

12月も半分終わってしまいました。

ここから大晦日までは、アッという間に過ぎ去りますよね。

とにかく体調管理を最優先で年末年始に向けて過ごしたいと思う今日この頃です。

 

今回は爪切りのお話を。

ここの所、立て続けに爪切りのご質問を受けました。

Aさん「室内生活しかしていないのに爪切りは必要?」

Bさん「爪切りをするとものすごく暴れて毎回傷だらけになるのが怖くて…」

 

この質問をしてくれたお二人はまさに爪切りでお悩み中でした。

そもそも猫にとって爪切りは必要なのか?

野良猫は爪切りなんてしていないのに。

そうですよね、野良猫が人間に爪を切ってもらってるなんて

話は聞いた事がありませんし、不可能な話ですよね。

 

猫の爪は何層にもなっていて、爪とぎをして古い層の爪を剥がして

新しい尖った爪になります。

これは本能なので、猫はちいさな子猫でも爪とぎを用意すると

上手に爪を研ぎ始めます。

 

外で暮らしている野良猫は爪があることで木に登ったり、塀に登ったり、

時には狩りする事もあるので、狩りに対応するよう爪とぎさえしていれば

特に大きな問題ないはずです。

 

でも室内生活をしている猫達には爪切りは必要だと私は思っています。

お家の猫達に関して言えば、爪を切らず伸びていることが原因で、

カーテンやじゅうたん、ラグ、たたみに引っ掛けて爪が折れてしまったり、

一緒に暮らしている家族が引っかかれてケガをしたりする可能性があります。

 

また、多頭飼育をしているお家では猫同士のケンカごっこの取っ組み合いで、

ケガをしてしまう事も。

なので、私は皆さんに爪切りは必要ですよ!とお伝えしています。

 

抱っこが好きで、爪切りもあまり嫌がらない猫なら、この爪切りは

何の問題も無く切る事が出来ます。

 

でも…実際、猫仲間さん達に聞いても苦手の子の方が圧倒的に多いんです。

そこで、なるべく大暴れにならないで切るための方法をご紹介します。

 

・エリザベスカラーを着ける
 カラーを着けることで猫が暴れて噛み付くのを防ぎやすくなります。

・大きめのバスタオル等で身体全体を覆ってしまい、身動きしづらくする。
 包んでからお腹が上になるように抱き、爪を切りたい手や足を一本ずつ
 出して切るのも大暴れしにくく、爪を切りやすくなります。

・猫が熟睡している時に切る
 これ、案外試している方が多い方法です。私もたまにやってます。
 敏感な子には使えない技ですが、意外に眠りが深い時には切ることが出来ます。
 
・猫が暴れても大丈夫な服装で挑む。
 夏場でも長袖を着て腕を守りましょう。人間側がケガをしないための
 準備をしておくと切る時に焦らず済みます。

 

ちなみに我が家は8匹の大所帯ですが、そのうちの5匹は嫌だけど暴れず

切っている間は我慢出来る子達。この5匹はほとんど問題ありません。

問題なのは残る3匹。そのうちの2匹は抱っこし爪切りポジションを

取ると同時に身体をくねくねとくねらせて、どうにかして私の腕を

すり抜けようとします。

 

ですが、私も猫生活歴33年、どれだけくねられても絶対に離しません(笑)

なので、くねくね組を切る時は基本長袖2枚重ねは絶対です。

 

それから爪切り位で動物病院に行くのも…と思いがちですが、

あまりにも暴れ方がひどくてどうにもならないなら、

それはプロの手を借りましょう。

動物病院では有料になってしまいますが、もちろん爪切りをしてくれます。

 

病院で切る様子見て、プロの技を家で真似してみると、意外に切れるように

なることもあります。百聞は一見に如かず…です。

獣医さんや看護士さん、トリマーさんのちょっとしたコツがわかると

自分でも爪切りがしやすくなるはずです。

 

我が家にやって来て3ヶ月の元地域猫の「きなこ」はまだ人間に触られることへの

拒絶が強いので、今の所家で爪切りはせず、病院に通院した時にお願いしています。

きなことのコミニュケーションが取れ、絆が出来たら、もちろん私が切りますよ〜。

早くそんな日が来てくれたら〜と心待ちにしていますが、

今は焦らず、きなこのペースを守ります。

 

爪切り問題、お悩みを抱えている方も多いと思います。

ご質問がありましたらいつでもHPよりご相談下さい。

 


pagetop