ねころんブログ
よ~く観察してみよう、ウンチは健康のバロメーター
猫の健康のこと: 2019/03/01
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。
今年もスギ花粉が舞う時期がやってきました。
花粉症の方はこれから少しの間、辛い時期になりますが、
対策を万端にして、どうぞ無事に乗り切れますように。
今日は、猫のウンチのお話を。
猫も人間同様、病気はもちろん、ちょっとした
環境の変化などでお腹の調子が悪くなることがあります。
皆さんは毎日猫さんのトイレ掃除の時に、
欠かさずウンチチェックしてますか?
トイレ掃除は毎日のルーティーンなので、ささっと汚れた部分を
お掃除して終わり、なパターンも多いですよね。
でも、そのトイレ掃除はたくさんの情報が詰まった
健康チェックの宝箱(それは言い過ぎ?)なんです。
まずいいウンチは
・1日に1~2回程度(個体差あり、2日に1度でも便秘と言えないこと有)
・コロッとしていて掃除をする際のスコップにベタッとつかない
・適当な水分を含んでいて、ツヤがある
・うんち以外のもの(未消化の食べ物や異物など)が混ざっていない
・色は濃い目の黄土色が基本(フードによって差は有)
・うんちのにおいはするが、異臭ではない
健康な猫の場合はほとんど当てはまりますよね。
この状態を普通と考え、目安にしていくと良いと思います。
では、あれ、おかしいなと思うときはどんな時なのか?
まずわかりやすいのは軟便や下痢の時です。
下痢や軟便には様々な原因があります。
・腸の中に細菌やウィルスが異常に増えている
・感染症や中毒を起こしている可能性がある
・急に新しいフードに変えることによってアレルギー性の腸炎を起こしている
・食物繊維の取りすぎで腸が刺激を受けている
・水分や脂肪分の取り過ぎで腸の働きが鈍っている
・環境の変化などのストレスを感じている
もし、下痢をしていることがわかったら、そのウンチ
持参してなるべく早めに病院に行きましょう。
下痢の場合はトイレに間に合わなくて粗相してしまうことも
多く、その後のケアや掃除も大変になってしまうので、
できるだけ早い診察、投薬が必要です。
また、軟便の場合もその後に下痢に移行することも
多いので、軟便が2~3回続くなら病院へ行くことをオススメします。
もちろん、その時もウンチは持参して下さい。
次は便秘ですが、猫さん1匹生活だとわかりやすいですが、
3日以上ウンチが出ていないなど、多頭生活だとすぐに気がつけないこともあるので、
普段からのトイレチェックはとても重要です。
便秘の原因は
・食事の量が少ない
・水分不足
・フードが猫に合っていない
・加齢などにより腸の機能が低下している
・環境の変化など、なんらかのストレスを感じている
特に高齢猫さんに多い便秘。
年齢も10歳を超えたら、さらに念入りなウンチチェックが必要です。
水分の摂取はとても重要なので、お水をあまり飲みたがらない猫さんは
ドライフードの他にウェットフードや、ささみを茹でた茹で汁を
飲ませたりなどの工夫も必要です。
便秘が続くと猫自体気持ちが悪くなり、嘔吐をするようになります。
嘔吐は体力の消耗も激しいですし、吐くことで
猫の強い胃酸が食道に戻ることで、食道にダメージを
与え、食道炎の原因になったりするので、できるだけ嘔吐は
避けたいですね。
また自力で出せないほど溜まってしまったウンチは
病院で摘便といって掻き出してもらう処置が必要なことがあります。
普段から健康な生活するために、たかがウンチ、されどウンチです。
今は動物用に開発された腸内環境を良くするサプリや
お腹の調子を安定させる療法食もありますので、
かかりつけの獣医さんと相談し、治療や予防をして行きましょう。
猫さんのウンチ事情でお困りのことやご心配なことがありましたら、
いつでもねころんにご相談下さい。