
ねころんブログ
最新の記事一覧
-
2019/04/03
ケージが好きな我が家の猫達
皆さんのお家にはケージはありますか?我が家には3段の木製ケージと、大きめ縦長のシングルケージの2台を常設しています。 猫の頭数が増えるとやはりケージは必需品に。新入り猫が来た時はもちろん、体...
続きを読む
-
2019/04/02
早起きひょうとのせめぎ合い
ここ最近、ひょうが超早起き、そして、自分が起きると当然の様に私を起こします。 今朝も朝4時過ぎに、起きない私を起こすための実力行使。 充電中のスマホに悪さをします。まず、スマホを落...
続きを読む
-
2019/04/01
新元号発表!
『令和』(れいわ)新元号発表になりました。 今日から新年度、入社式や入学式なども全国各地で行われていますよね。平成最後の4月、平成最後の入社式、入学式、何だか感慨深いです。 新元号...
続きを読む
-
2019/03/31
まるたろうアンモニャイト
まるたろう、4歳。最近、ちょっと甘えん坊気味。なので、更に可愛く感じている今日この頃(笑) 昨日も私のベッドに上がって来たので、頭を撫でたら…安心したのか、くるっと丸くなったので、背中も撫で...
続きを読む
-
2019/03/30
可愛い猫さん達に会いに その2
私の猫仲間で猫先輩のお家には…こんなロングヘアーのゴージャス美猫女子チームもいるんです。 私が荷物を持参した紙袋をとても気に入ってくれて(笑)このツーショット、なかなか良いでしょう。&nbs...
続きを読む
-
2019/03/29
可愛い猫さん達に会いに
私の猫仲間、猫先輩のお家に猫さんに会いに行ってきました。その方のお家にいる猫さん達もみんな保護猫。 20歳の美魔女猫を筆頭に、生後3ヶ月の新入り君まで。新入り君はつい最近レスキューされ、今お...
続きを読む
-
2019/03/28
高齢猫になった時の健康チェック Part 2
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。今日も先週に引き続き猫の高齢期のお話を。 先週は、食事、飲水量、排泄についてでしたが、今日は見てわかる身体に起こる変化ついてお話しします。...
続きを読む
-
2019/03/27
何でも遊び道具
生後10ヶ月を過ぎ、ますます、元気いっぱいな末っ子チームのさんた&まめ。 コストコのショッピングバッグが大好きで、ちょっと出しただけでもこんな風に2匹でバッグイン。 こうな...
続きを読む
-
2019/03/26
全く慣れない…でもそれで良し
家の猫はもちろん、近所の地域猫もとても気になる私です。 毎日我が家にご飯を貰いに来る子、たまに来る子、決して我が家の玄関に近寄らない子、敷地にすら入ってこない子、本当に色々です。 ...
続きを読む
-
2019/03/25
今日もご機嫌な16歳
我が家の最年長のまつちよ、16歳。今日もご機嫌です。 早朝、5時からご飯下さいコールを、普段さほど仲良く無いひょうと協力して、私の顔の至近距離で鳴きます。 最近のまつちよのお気に入...
続きを読む
-
2019/03/24
純粋なきもち
春のお彼岸も今日が明けの日。私も毎年恒例のお墓参りにのために栃木に帰省。 都会と違い、地方のお墓は敷地も広く、一軒一軒のお墓も大きめ。 小学校1年生の甥っ子と保育園児の姪っ子も一緒...
続きを読む
-
2019/03/23
のぞき見禁止(きなこのつぶやき)
私はきなこ。4歳の女の子。 私、猫見知りはあんまりしないけど、人見知りは…まだまだするの。 このお家のお父さんとお母さんは優しいけど…まだ仲良しこよしにはなれないの。 で...
続きを読む
-
2019/03/22
3月22日は「さくらねこの日」
猫好きで猫アンテナが立っている皆さん、3月22日は「さくらねこの日」と、なったのはご存知ですか? この、さくらねこの日、動物愛護団体「公益財団法人 どうぶつ基金」が制定した、ねこに関する新し...
続きを読む
-
2019/03/21
高齢猫になった時の健康チェック Part1
こんにちは、ねこ生活アドバイザーのかばきみなこです。今日は猫の高齢期のお話を。 猫は7歳を超えると高齢期に入ると言われています。ただ、最近の室内生活の猫の平均寿命は16歳近くなっていますから...
続きを読む